クリスマスコンサート2006へ
12月24日()
無事にクリスマスコンサート2006が開催され、会館に迷惑をかけることなく終了しました。 前日の教室からの楽器搬出〜搬入、またステージセッティングにたくさんお手伝い頂き、ありがとうございました
自分の演奏はおいといて(涙)、子供達はよく頑張ったなーと思います。
今年は、”練習の大切さ”を物凄く感じたコンサートとなりました。やはり、日頃から少しずつでもちゃんと練習している子あるいは、コンサートのためだけでも一生懸命練習した子達はちゃんと弾けていたし、合奏の練習にもきちんと出席していた子の多い学年はちゃんとまとまっていた。
でも、その中でも1人でも1回も合同練習に参加できてない子がいると、やはりテンポやら終わりの一音やら、がずれてくるんです。自分ひとりが弾けていても、あわす練習ができてないとこうも崩れるのかとびっくり。そして、ちゃんと練習に出ていた子がちょっとかわいそうになったりもしました。まるで、オーケストラのゲネと本番しか乗らないエキストラの人が数人入っただけで指揮者のタイミングや他のメンバーとの息が合わず、全体のバランスが崩れる・・・・なんてことがあるのと似てるなあ・・・と感じました。もちろんエキストラって人たちは”合わす”ことには完璧なはずなんで、こんなことがあってはならんのですが。
自分への戒めも含め、本当に練習って大事です。少しでもいいから、ちゃんと練習する。この姿勢があってこそより上質な楽しい音楽の時間を持てるんだろうな・・・。子供にだって、それはちゃんとわかってるはずです。
ちゃんと練習していても緊張でうまく弾けない子もいるけれど、でも練習不足の子とは明らかに音が違う。せんせーは、わかってるから安心してネ
そしてクリスマスコンサート2007は、お休みです。(いつ頃産休が明けるかわからないので)
次回は2008の春  スプリングコンサート(仮題)になる予定です。
受験生のみんなは、出れないヨ!(ごめんね)
それまで、コツコツ、自分も練習しましょう! ご協力いただいた皆さん、また本当にお世話になった、未来会館のスタッフさま(特に中島さん)有難うございました
11月26日()
今日は5年生と6年生の合奏練習でした。ようやくそろった6年生。
さっそく写真撮影。タロも一緒にパチリ。が、しかし。やばい!やばいよ6年生!
一人一人のピアノソロ曲も難しいとはいえ、この合奏の崩壊振りはいかに!?
なんとか最後まではいくけれど、途中で音の消える人、首をかしげてる人
他人の間違いににやりと笑ってる人・・・ひえ〜
なんとかせねば。
来週はいよいよまとめ練習に入ります。みんな頑張るのだ!
11月5日()
学年別&大人ともに合奏オンパレードの一日でした。
今年のカレンダーにも、もう来月の本番の文字が見えてきました。
やばい!!って言う子もあれば、”まだ大丈夫”っていう子もいて、そんな子には(おいおい、焦っておくれよう〜!)と思っているのですが、とりあえず、毎日少しずつでも練習しなさいとだけは言うようにしています。
幼稚園、1〜2年生はやはりかわゆいですね。なんだかんだ言っても、まだまだ素直で(^^;
ひさしぶりの5年、6年の練習も、個人差はあるものの最後まで曲が通りました。
個々で、ここはこうじゃないの?とか、いまの違ったんじゃない?とかいってみたりして、チビッコたちとは一味違うぜって感じでした。
中高生も、ものすごーく心配したチームも何とか最後までいけるようになりまして、ちょっと先が見えてきました。あとは個人曲。
来週12日は3〜4年生の合奏と全員合奏練習です
19日は幼稚園バンドが午前に、夜は中高生のラブパレードチームの練習。
26日は、5年、6年。それがすんだらなんと12月!! ひえー!
10月8日()
3〜4年生のリコーダーアンサンブルと中高生チーム「古畑」の練習日でした。
小学生たちは、ほとんどの学区で市民運動会があり、ちょっとお疲れモードでしたが、なんとか頑張って練習できました。
細かいリズム、臨時記号、ながーくのばす音符などは、学校でのリコーダー学習とは雲泥の差で難しいと思われます。 ピアノを弾く時とはまた違う指の器用さや、普段のソルフェージュでは感じられなかった歌心?やブレスの感じ方に私自身が気付くことができ、ちょっと有意義な気持ちになりました。 難しいことが出来ることより、みんなで息を合わせて1つの音楽を創ることを重視して今後も練習したいと思います。
また、古畑チームは、中間部のちょっとジャズちっくなところに入ってきました。
個人練習がんばりましょう!でも、大きい子達は気楽でいいですね。
次の15日は、初の全員合奏練習、大人練習、全員合奏第二部と続きます。
9月25日(月)
23日は小学1〜2年生の練習。運動会でこれなかった子以外みんな集合!
よしよし。 24日は幼稚園から中高生までずらーっと練習。学年によって参加はまちまちだけど初回とあって、みんなまだまだ!全然アンサンブルにならないけれど、負けないぞー!
私のほうも、今週中に楽譜をなんとか完成させねば!楽譜をなかなかもらえない子達へ。
マジごめん!!
9月17日()
今日は中高生バンドによる「古畑任三郎のテーマ」の練習日。初回にしてなんと全員集合し、集合写真も撮れました(すごいすごい)
リズムの難しいところ、細かいところ、またフラット4つの曲を前になかなか笑えるできばえでしたが、なんのこれしき。負けませんよー!(苦笑)
今週23日(土)は1+2年生の練習三味線で参加のちえちゃんとの練習第1回
その後は大人バンドの練習〜懇親会
24日は幼稚園バンド、3+4年生、5年生、6年生、中高生バンドその2、その3と続きます。
これで、とりあえずどのチームも9月中に1回はやる、という私の目標は達成するはず。
次は個人曲の編曲と大物2曲に体当たり!・・・・・かな。
9月15日(金)
いよいよ合奏練習開始しました。
次回は
17日 午後6時より 中高生バンドその1 「古畑任三郎のテーマ」チームです
いろんな効果音使っておもしろい仕上がりにしましょうね!
8月1日(火)
オケの本番2回とおうちコンサートの本番を終え、ようやくクリスマスコンサートモードに入ってきました。今年は合奏や少人数アンサンブルの選曲に関しては、意外と早くからお告げがあり?(私には音楽の神様がいるらしい・・・)実は結構決まっているのです。
あとはソロ曲です。大きい子供達は、自分の練習がその曲の難易度に追いつくのか?また夏休みのうちから少し譜読みしておかなくていいのか?などという不安から、「先生、今年は何やるの?いつから練習するの?」と聞いてくるくらい、今年はのんびり?しているようです。
でも、ここ数年で感じることは、もう何回もコンサートを経験している子達が小さい頃から自分の好きな曲を弾いてきているためか、小学校の高学年以上になると「何でもいい」って言うようになってきたのです。
何というか、自分で選んだ曲を弾くことには満足し、先生から与えられる音楽で新たな出会いをしてもいいかなーなんて思っているのかもしれませんね。知らない曲だから弾けないのではなく知らない曲を知るのもいいな、ってとこでしょうか。
今年は私も頑張って弾くぞー・・・・!弾けるんじゃないかな・・・ひ、弾けたらいいな・・・・(弱気)
曲はもちろん当日まで内緒です!
今日も山のように自分の周りに積まれた楽譜の中から、選曲がんばります!
メインページに戻ります